2022年1月24日月曜日

お知らせ 1年生保護者企画「聞かせて!1年生の日常」の中止について

1年生企画お申込者の皆様


1月27日開催予定の1年生保護者企画「聞かせて!1年生の日常」は中止することにしました。楽しみにされていた皆様には申し訳ございません。

新型コロナウイルス感染症が拡大していることから、学校内での開催が難しくなりました。京都市教育委員会から通達が出されたようで、PTAなどによる学校施設の利用が原則的にできなくなったためです。PTA活動により学校内に感染を広げることになってはいけません。

オンラインによる開催も学校側に打診しましたが、それへの対応も現状では難しいようです。

「子どもたちのふだんの様子が知りたい」というのは多くの保護者のねがいです。

来年度の早いうちに、何らかの形で企画できればと思います。

引き続き、PTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。


PTA会長

飯田 広

2022年1月12日水曜日

1月13日(木) 2年生学年懇談会 ご留意事項につきまして

 明日1月13日(木)16時からの紫野高校2年生学年懇談会に参加申込をしていただきありがとうございました。

いまのところ(12日夜時点)学年懇談会は開催する予定ですが、感染急増中ですので、下記の点に留意してください。


  • 会場は、南校舎4階の第一会議室です(一番大きな部屋です)。
  • 体調の悪い方や不安のある方は参加を見合わせてください。
  • 窓を開けて常時換気をしています。防寒対策をしてご参加ください。
  • 不織布マスクを着用してください。布マスクやウレタンマスクの場合は、不織布マスクとのダブルマスクにしてください。
  • 他の参加者との対人距離2メートル程度を確保してください。第一会議室は十分広いです。
  • その他、各人でできる感染対策をしてください。また、学校の指示にしたがってください。
  • 保護者同士の交流の時間は設けず、時間を短縮する方向です。
  • 感染状況により当日直前になっての中止もありえます。PTA公式ブログでお知らせします。ご了承ください。

新型コロナウイルスは、飛沫だけではなく、ウイルスを含んだ「エアロゾル」を吸い込むことで感染することが分かっています。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。


紫野高校PTA

会長 飯田 広


2022年1月10日月曜日

クラフト講座「延期」のご連絡 および 1年生・2年生学年懇談会の件

クラフト講座「ステンドグラス製作」 延期のお知らせ

1月29日に予定しておりました、紫野高校文化委員会行事クラフト講座「ステンドグラス製作」ですが、新型コロナウイルス感染症が急増中ですので、残念ながら、「延期」といたします。

文化委員会の保護者の方々によりまして、昨秋より企画準備をしてきましたが、安全を最優先しました。「延期」ですので、感染状況が好転するなどして開催の条件が生まれれば、改めての開催を検討したいと思いますが、今年度内にはできるかどうかは分かりません。

楽しみにされていた方々におかれましては、ご容赦いただきますようお願いいたします。


学年懇談会の状況 1年生(1月27日予定)、2年生(1月13日予定)

これらの企画につきましても、感染状況から考えますと予定通り開催できるか分かりません。急きょ中止せざるを得ない場合もありますので、ご容赦ください。

なお、学校側には、オンライン配信も活用した開催方法への変更などの検討もお願いいたしました。保護者の皆様の関心も高いですので、できるだけ安全な方法で開催できないか模索しています。学校のご検討結果など状況が分かり次第、このブログでお知らせします。


安全な学校運営ができるよう具体的対策を求めていきましょう

今後感染急増が続けば、PTA活動が影響を受けるだけでなく、生徒たちにとって楽しいはずの学習機会や高校生活自体が台無しになってしまいます。

2021年9月に提出した京都市教育委員会への要望書に書いたとおり、公衆衛生の向上及び増進は、第一に国の義務です。市教委や京都市当局にも大きな責任があります。

PTAとしては、安全な学校運営ができるよう具体的な感染対策を関係当局に求めていきます。よりいっそうのご協力をよろしくお願いいたします。(会長)

2022年1月8日土曜日

第2回セミナーのお知らせ 3月3日(木) 「新型コロナの中で子どもとどう向き合う?」(仮)

紫野高校PTAの2021年度第2回のセミナーを開催します。

講師は、佛教大学社会福祉学部准教授の長瀬正子先生です。テーマは「新型コロナの中で子どもとどう向き合う?」(仮)としています。

長瀬先生のご専門は、児童福祉・社会的養護です。「子どもの権利条約」がコロナ禍を生きていくための指針、軸になるとして、それを分かりやすく解説した絵本を出版されました。新聞等でとても話題になっています。

 (参考 新聞記事)

セミナーでは、先生をお招きし、上記のテーマについてご講演をいただこうと思います。コロナ禍も発生から2年になろうとしており、生徒・教職員・保護者それぞれが何らかの悩みを抱えているのではないでしょうか。先生のお話を聞きながら、より良い未来にむけて何ができるのか考えていければと思います。

企画詳細は今後さらに具体化し発表します。ぜひご予定ください。

  • 日時 2022年3月3日(木)18時30分~20時頃
  • 会場 社会福祉法人京都ライトハウス研修室(千本北大路下ル) + オンライン参加
    • 紫野高校が入試シーズン中で立ち入れない時期のため、校外に会場を確保しました。
    • 感染状況によりオンライン参加だけになるかもしれません。オンライン参加の方法はZOOMの予定です。
  • 参加費 無料
  • 主催 紫野高校PTAセミナー実行委員会
  • その他 参加は事前申込制です。後日、申込みフォームを公開します。


「新型コロナ」「子どもの権利」ご意見募集!

みなさんは、「新型コロナ」「子どもの権利」についてどのような感想や印象を抱かれますか。近く長瀬先生と企画の打ち合わせをしますのでぜひ率直なご意見をお寄せください。「子どもの権利と言われてもピンと来ない」などのご意見も歓迎します。具体的なご意見をお寄せいただくと企画が充実すると思います。
投稿は下記より可能です。ぜひご協力よろしくお願いいたします。

 ★ご意見投稿フォーム(Googleフォーム)


2022年1月7日金曜日

新年おめでとうございます。PTAに「使われる」のではなく、「活用」しましょう!

新年おめでとうございます。


会長の飯田です。


昨日(1/6)、京都市PTA連絡協議会(市P連)の会議がありました。当初は会場に行くつもりでしたが、新型コロナが急増しているためオンラインでの参加をしました。個人的にはこれを機に、今年のPTA活動をはじめたところです。


年末年始の間に、ジャーナリスト大塚玲子さんの『さよなら、理不尽PTA!』という本を半分ぐらい読みました。PTA活動の見直しに取り組んでいる各地のPTAの<超>具体的実践例がたくさん載っていて、紫野高校PTAの活動にとっても大変参考になる本だなと思いました。大塚さんは、2021年の京都市立高等学校PTA連絡協議会(市高P連)のセミナーの講師でもあった方ですね。今、市P連も市高P連も、そして紫野高校PTAも、PTAの活動の見直しを進めて、だれもが参加しやすい活動の在り方や方向を模索しています。


明日1/8に大塚さんのオンラインイベントもあるそうです。無料だったので参加の申込みをしました。よかったら、みなさんもご参加ください。


2021年度も残りわずかですが、PTAが少しでも良くなるようにしていきたいと思います。それは結局、紫野高校に通う生徒がより充実した学校生活を送れるようにするためです。ぜひみなさんのお力をお貸しください。また、いっしょにとりくんでいきましょう。よろしくお願いいたします。


年明けから目に見える形で新型コロナが増えてきています。どうぞご用心ください。また、心配事などがありましたらPTAにもお知らせください。公式メールアドレスもあります。悩んでいるのは一人ではないかもしれません。一人では教育委員会や学校に言いにくいことでも、PTAにご意見をお寄せいただければ教育委員会等に伝えることはできます。教育委員会等に声を届けていくことはPTAの大事な役割です。PTAに「使われる」のではなく、PTAを積極的に「活用」してください!


2022年1月7日

紫野高校PTA

会長 飯田 広