京都市立紫野高等学校PTAの活動ブログsince2020(公式)
ページ
ホーム
2025年1月18日土曜日
卒業記念事業・寄贈品が決定!
秋から進めてきた卒業記念事業・・・
本校には、校舎の出入り口等に案内図がありませんでしたので、
特に新入生は授業で教室を移動する時にどこかわからない…
保護者からは懇談会の時に我が子の教室がわからない…
といったご意見を伺っていました。
話し合いを進めた結果、
今年度は
「校内案内図」
を寄贈品として
設置させていただくことに
決定いたしました。
只今、全体的なデザインや部屋の名称など細かいところを学校と詰めています。
皆さま
お楽しみに☺️☺️☺️
2025年1月12日日曜日
PEP TALK講演会 開催!
「子どもと共に育つ言葉の力」
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
1月10日
保護者、教職員の方々に向けての企画としまして
ひとみらい共育LABO 専務理事 桑野里美様をお迎えし、
PEP TALK講演会を開催しました。
「PEP TALK」とは
もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために
行っている短い激励のスピーチです。
「
PEP
」は英語で、元気・活気・活力という
意味があります。
日本を代表するアスレチックトレーナー岩﨑由純さんがアメリカの
スポーツ現場で学んだ「勇気を与える感動のスピーチ」を、
自分、家族、仲間に
伝えるコミュニケーションスキルとして確立されました。
スポーツ現場はもちろん、 家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できる
シンプルでポジティブな言葉を使った
コミュニケーションです。
ご参加の皆さま、いかがでしたでしょうか?
私は、
大切な人、また自分自身を応援するための
言葉がけのヒントをたくさんいただきました。
今回、桑野様のご厚意で
期間限定の動画配信
も予定しています。
改めてご案内させていただきますので、ぜひご覧ください!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
いよいよ・・・
5月18日(土) 14時より PTA総会開催! 第一会議室でお待ちしています。
卒業記念事業・寄贈品が決定!
秋から進めてきた卒業記念事業・・・ 本校には、校舎の出入り口等に案内図がありませんでしたので、 特に新入生は授業で教室を移動する時にどこかわからない… 保護者からは懇談会の時に我が子の教室がわからない… といったご意見を伺っていました。 話し合いを進めた結果、 今年度は 「校内案...
夢の2日間
今年も夢市座は大盛況でした🥳 今や抽選やくじはアプリの時代ですが、 夢市座は「くじを引く」ことにこだわり続けます。 1番の賞は食堂チケットがセットで当たるとあって 生徒さん、教職員の皆さんのドキドキが伝わってきました。 今年は生徒会キャラクター「むらこまいぬ」の周知を オリジ...