2025年4月20日日曜日
2025年4月16日水曜日
4月19日締め切りです。
2025年度本部役員&会計監査委員を募集しています。
紫野PTAは本部役員と学年交流委員との二部体制です。
その年々のメンバーでできることを考えながら和気藹々と活動しています。
現在、立候補者はありますが定員には満たない状況です。
お子様を通じてお知らせを配布していますので、是非ご検討ください。
「とりあえず話しを聞いてみたい!」という方
4月19日(土) 14時〜 紫野高校Lカフェで親睦会を開催します。
当日参加もOKですので、どうぞお越しください。
問い合わせ
★PTA公式メールアドレス
murasaki.hs.pta@gmail.com
★紫野高校 副校長 飯村 中先生
TEL 075ー491ー0221
2025年4月8日火曜日
2025年3月21日金曜日
紫野のPTAって何してるん?
3月19日入学者説明会
盛りだくさんのスライドで
2024年度の活動や運営スタイルについてお伝えしてきました。
むらこうPTAの魅力が伝わっていると良いのですが…
4月19日には
「校内見学&親睦会」を開催します!
「校内見学&親睦会」を開催します!
詳細は後日お知らせします😊
2025年3月3日月曜日
2025年2月24日月曜日
2025年2月21日金曜日
「PTAしんぶん2月号」に紫校が載っていますよ🙌
今年度、PTAが生徒会と一緒に活動してきたことを
掲載していただきました。
「え?見たことが無い?」
もしかすると
なかなかお手元に届かないかもしれませんので😅
PTAしんぶんについて紹介💁♀️
京都市PTA連絡協議会と京都市教育委員会が年5回発行。
主には幼稚園・小学校・中学校・高等学校・総合支援学校の各連協や
学校単位での取り組みを紹介しています。
2月号には初の試みとしてPTAクイズが掲載されていますので
ぜひ挑戦してみてください!抽選で景品が当たりますよ🎯
2025年1月18日土曜日
卒業記念事業・寄贈品が決定!
秋から進めてきた卒業記念事業・・・
本校には、校舎の出入り口等に案内図がありませんでしたので、
特に新入生は授業で教室を移動する時にどこかわからない…
保護者からは懇談会の時に我が子の教室がわからない…
といったご意見を伺っていました。
話し合いを進めた結果、
今年度は「校内案内図」を寄贈品として
設置させていただくことに決定いたしました。
只今、全体的なデザインや部屋の名称など細かいところを学校と詰めています。
皆さま
お楽しみに☺️☺️☺️
2025年1月12日日曜日
PEP TALK講演会 開催!
「子どもと共に育つ言葉の力」
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
1月10日
保護者、教職員の方々に向けての企画としまして
ひとみらい共育LABO 専務理事 桑野里美様をお迎えし、
PEP TALK講演会を開催しました。
「PEP TALK」とは
もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために
行っている短い激励のスピーチです。
「PEP」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。
日本を代表するアスレチックトレーナー岩﨑由純さんがアメリカの
スポーツ現場で学んだ「勇気を与える感動のスピーチ」を、
自分、家族、仲間に伝えるコミュニケーションスキルとして確立されました。
スポーツ現場はもちろん、 家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できる
シンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。
ご参加の皆さま、いかがでしたでしょうか?
私は、大切な人、また自分自身を応援するための
言葉がけのヒントをたくさんいただきました。
今回、桑野様のご厚意で期間限定の動画配信も予定しています。
改めてご案内させていただきますので、ぜひご覧ください!
登録:
投稿 (Atom)
-
5月18日(土) 14時より PTA総会開催! 第一会議室でお待ちしています。
-
秋から進めてきた卒業記念事業・・・ 本校には、校舎の出入り口等に案内図がありませんでしたので、 特に新入生は授業で教室を移動する時にどこかわからない… 保護者からは懇談会の時に我が子の教室がわからない… といったご意見を伺っていました。 話し合いを進めた結果、 今年度は 「校内案...
-
3月19日入学者説明会 盛りだくさんのスライドで 2024年度の活動や運営スタイルについて お伝えしてきました。 むらこうPTAの魅力が伝わっていると良いのですが… 4月19日には 「校内見学&親睦会」を開催します! 詳細は後日お知らせします😊